外来 初めて受診される方へ 診療時間・外来担当医表 施設案内 入院 入院案内 ご入院の流れ 病棟について 診療科 内科 神経内科 消化器外科 リハビリテーション科 整形外科 呼吸器内科 循環器内科 リウマチ・膠原病内科 糖尿病内科 脳神経外科 泌尿器科 訪問通所リハビリテーション 訪問リハビリテーション 通所リハビリテーション 予防医学センター 予防医学センターの特徴 人間ドック 脳ドック・認知機能ドック 肺ドック 特定健康診査 岡崎市の健診 その他の健診 当院について 特徴 理念・沿革 施設案内 院長挨拶 医師紹介 採用情報 アクセス
外来 初めて受診される方へ 診療時間・外来担当医表 施設案内 入院 入院案内 ご入院の流れ 病棟について 診療科 内科 神経内科 消化器外科 リハビリテーション科 整形外科 呼吸器内科 循環器内科 リウマチ・膠原病内科 糖尿病内科 脳神経外科 泌尿器科 訪問通所リハビリテーション 訪問リハビリテーション 通所リハビリテーション 予防医学センター 予防医学センターの特徴 人間ドック 脳ドック・認知機能ドック 肺ドック 特定健康診査 岡崎市の健診 その他の健診 当院について 特徴 理念・沿革 施設案内 院長挨拶 医師紹介 採用情報 アクセス
内科近隣のみなさまの「かかりつけ医」として 冨田病院は近隣のみなさまの「かかりつけ医」として、内科の症状を幅広く診察しています。プライマリーケア=身近にあって、何でも気軽に相談にのってくれる総合的な医療は、当院にお任せください。 風邪を主体とした上気道感染症、下痢、嘔吐、脱水症状、ウイルス性胃腸炎、予防接種全般、各種ワクチン投与などの一般診療を全般的に行っています。
内科は「総合診療」で、診療の交通整理を行っています 院長が卒業し研修を受けた慶應義塾大学病院では、当時内科学教室は「5内科」として臓器ごとに5つに分類されていました。すなわち神経内科、呼吸・循環器内科、消化器、腎・内分泌代謝内科、血液・感染症・リューマチ内科なのですが、現在当院ではこれらのすべての科の専門医の先生に、大学病院・基幹病院からお越しいただいており、この地域のみなさまに高水準の医療をご提供しております。 お身体に不調があった場合、何科に行けばよいのか、ご自身ではよく分からないことも多いと思います。 冨田病院の内科は、患者さまの主訴をよく伺って総合診療を行い、症状の問題点を明らかにした上で、定期的にお越しいただいている呼吸器内科や消化器科、整形外科など各科専門医の先生に引き継ぎます。つまり当院の内科は院内の交通整理の役割も果たしているわけです。院長は日本内科学会認定医であり、慶應義塾大学病院で内科のすべての科をローテーションしており、胃カメラや心臓カテーテル、抗がん剤治療など、内科を中心としたありとあらゆる診療の経験があります。診療の交通整理を行っています。 どこの病院の何科にかかればよいのかわからない場合は、ご自分でくよくよ悩んだり、情報を探すよりも、診療の窓口としてお気軽に当院にお越しください。 当院では総合的に診断して適切な科で最適な治療を行いますし、さらに例えば手術など踏み込んだ治療が必要な場合にはどこに行くべきか的確に、最短ルートで近隣のベストのドクターにたどり着けるようにアドバイス申し上げます。 大学病院の先生に診ていただける体制になっています 当院の最大の特徴は、経験を積んだ大学教授・准教授等、専門医の先生方に冨田病院で診察をしていただき、その後は必要があれば適切な専門医に診療を引き継ぐことによって、大学病院レベルの専門医療を短い待ち時間で受けていただけるというところにあります。 当院が最も気をつけているのが、単に風邪だと思っていても、それが肺炎であったり、肺結核や肺がんであったり、あるいは「どうも最近食欲や元気がないな」と思っていると、実は胃がんや大腸がんといった重い病気であったというケースです。こうした重篤な病気を見逃すことがあってはなりません。 当院で検査を行い、がんを発見した場合には、連携している藤田医科大学病院、藤田医科大学岡崎医療センター、岡崎市民病院等をご紹介し、速やかに手術をしてもらうことになります。 病院をご紹介する際に重要なことは、どんな病院でも得意不得意があるということです。乳がんについて専門の先生がいらっしゃらない病院もあれば、脳腫瘍は治療しないという病院もあります。適切な病院を選択することが何より大切です。 院長は岡崎市の出身であり、出身中学の同窓の先生方や、大学の同窓の先生方が岡崎市民病院や藤田医科大学病院で勤務されています。そうした幅広い人脈で、適切な先生に迅速にご紹介することができます。 退院後のフォローも大学の先生で安心また、藤田医科大学病院、藤田医科大学岡崎医療センター、近隣の基幹病院より、各科の教授・准教授・部長クラスの経験を積んだ先生方に毎週定期的にお越しいただき、当院の外来で診察をしていただいております。 もし当院でがんなどが見つかった場合には、その先生ご自身が手配し、すぐに大学病院等で精密検査や手術をするということが可能なのです。退院後転院の必要がある場合、当院に入院していただければ、さらに続けてその先生に入院中の様子を診ていただくことができ、退院後も当院にてフォローアップしていただくことができます。このように、皆様にとって安心できる連携体制がとれているのです。
〒444-3505愛知県岡崎市本宿町字南中町32 病院代表0564-48-2431(ホームページの内容に関するお問い合わせは病院代表電話まで) 健診・ドック専用0564-48-2432 FAX0564-48-4885 初めて受診される方へ診療時間・外来担当医表施設案内 入院案内ご入院の流れ病棟について 内科神経内科消化器外科リハビリテーション科整形外科呼吸器内科循環器内科リウマチ・膠原病内科糖尿病内科脳神経外科泌尿器科 訪問リハビリテーション通所リハビリテーション 予防医学センターの特徴人間ドック脳ドック・認知機能ドック肺ドック特定健康診査岡崎市の健診その他の健診 特徴理念・沿革施設案内院長挨拶医師紹介採用情報アクセス © 冨田病院
日本脳卒中学会認定 研修教育病院日本認知症学会認定 教育病院日本神経学会認定 准教育病院〒444-3505 愛知県岡崎市本宿町字南中町32 病院代表0564-48-2431 健診・ドック専用0564-48-24320564-48-4885 © 冨田病院