循環器内科

高血圧・高脂血症・糖尿病・タバコは心筋梗塞・狭心症の予備軍

高血圧、高脂血症、糖尿病の生活習慣病の方の中には、「動脈硬化予備軍」の方が数多くいらっしゃいます。タバコも危険因子として極めて重要です。

脳の動脈硬化は、脳出血や脳梗塞につながりますが、心臓の動脈の場合は心臓をとりまく冠動脈が狭窄をきたすことによって、坂道を上ると胸が苦しくなったりします。これは動脈硬化による狭心症による症状です。

また突然の胸痛に襲われる場合は、急に冠動脈が詰まることで心臓の筋肉が動かなくなってしまう心筋梗塞の恐れがあります。

このような方の場合は基幹病院で心臓カテーテルの検査を受け、必要な場合は血管の詰まったところを広げる治療を受けなければなりません。当院では、基幹病院の循環器内科の専門医が定期的に診察を行っていますので、専門医が「薬物治療で大丈夫」と診断した場合には薬物投与を行いますが、もしカテーテル検査や治療が必要だと診断した場合には基幹病院において、当院で診断した先生自らに、治療に当たっていただけます。

そして基幹病院退院後は、当院の循環器内科で引き続き執刀医の診察を受けられるという医療連携システムが整っております。

循環器科の最新の医療を受けられます

狭心症や心筋梗塞の場合は、それに付随して不整脈や心不全が起きる恐れがあります。手術の前後には警戒が必要ですし、自宅にお帰りになる前に当院でリハビリや薬物治療を継続していただいたほうがよいケースもあります。

長嶋監督やオシム監督は心房細動という心臓の不整脈の病気だったのですが、心臓でできた血栓が脳に飛んで脳梗塞になるという恐ろしい状態でした。これらの予防のためには、従来のワーファリンと呼ばれる治療薬に加え、新しく効果的な薬が次々と開発されています。心不全についても利尿剤やジギタリス製剤などの薬でコントロールできます。

脳と心臓に関しては、「今すぐ救急車で緊急手術を受けに行くべきか否か」、「時間を置いてからでも大丈夫なのか」、「薬物治療で十分なのか」、それぞれ専門医の判断が極めて重要です。

胸痛の程度は軽くても、心電図やレントゲン、心エコーなどの検査を行ってみると心筋梗塞を起こしかけているということもあります。

当院では、基幹病院に所属する循環器内科の専門医が定期的に当院にて診察し薬物治療を行うという、高い水準の医療をご提供することができます。

SNS